看板Q&AHOME > 製作の流れ > 看板Q&Aよくある質問と回答 すべて開く取り付けるまでにかかる、必要経費ってどんな項目があるの?当社では「製作費」「掲出料」をいただいております。「製作費:板面をデザイン→柱にとりつけるまでの料金」「掲出料:月々掲出する(場所のレンタル)ための料金」となります。その他お客様のご要望に応じて「書替料:板面内容を書き替えるための料金」「照明設置工事料:照明を取り付ける際の工事料金」が発生します。こちら以外の料金はかかりません。料金はいくらかかりますか?「製作費」「書替料」は、単独掲載なのかor複数掲載なのか、あるいはサイズにより、1面あたりの単価が変わってきます。また「掲出料」も、場所数・立地条件・地主様の都合等で価格が変わってきます。こういったことによりサンプル料金が出せません。大変申し訳ございません。料金に関しましては直接ご相談させてください。見積りは出してもらえますか?はい!お客様のご要望をお伺いしたあとになりますが、いつでも承っております。今募集板が建っているところ、使いたいんだけど決定するのに時間がかかりそう・・大変申し訳ございません。なるべくお客様のご要望にお応えしておりますが、とくにお問い合わせの多い場所になりますと、ご契約書を取り交わす段階での先着順となります。場所をキープしておく、という類のご要望にお応えできかねますので、なにとぞご了承願います。建てたい場所があるんです。募集板があるところ以外でもOK?はい!ぜひお聞かせください!あるいはお客様の店舗地・競合店舗地等を考慮した場所も、プロの目で1から設定させていただきます。その際の地主様への交渉等も当社が承ります。倒れた時って大丈夫?万が一のとき、うちが賠償しなくちゃいけない?ご安心ください。当社が一貫製作しておりますので、万が一の破損の際にも自社スタッフで修繕いたします。外注ではございませんのでスピーディーに対応いたします。また、1基ずつ、保険をかけておりますので、万が一破損による物損等責任が発生しても、当社が責任をもって対応いたします。お客様・地主様双方ともご負担いただくことはございません。板面は、1からデザインしてくれる?orもう原稿用意したんですけど・・どちらでも問題ありません!原稿をご用意いただく場合は、色使いが条令に準じていらっしゃるかどうか確認させていただき、必要に応じて変更等お客様とのご相談の上出力いたします。また当社で1からデザインする場合、当社営業スタッフやデザイナーと、ご納得いくまでお打合せの上製作させていただきます。ロゴ等掲載させたいものがございましたらご用意ください。当社でお預かりし、ロゴ等データを板面に反映いたします。JR駅構内の広告も取り扱っているって聞いたんですが・・はい!当社は「JR東日本企画代理店」「日立駅自由通路広告代理店」です。気になる場所がございましたら、お気軽にご相談ください。空きをお待ちいただく場所もございます。その点ご了承ください。照明はつけられますか?はい、つけられます。水銀orLED等、製品もお選びいただけます。また、電気料金に関しては、お客様ご負担となります。ただし、看板設置場所により、地主様のご意向でつけられない場所もございます。ご了承ください。